
転職エージェントに写真と顔が全然違ぇじゃねぇか!って言われた話
どうも!まっとーです!!
題名の通りなんですが、今絶賛転職活動中なんです!
日本一周も終わり、いろいろと考えた結果、
動画作ったりツーリングしに行ったりするのは趣味で良いかー。
GW、お盆、年末年始9連休以上あればいろいろなところ行けるしー。
っていう風に落ち着きました。
ぼくの職種のような会社は割とGW、お盆、年末年始が長い会社が多いのでそこはラッキーです。
新たに事業…ってわけじゃないんですけど、ちょっと興したいものはあるし、
何より生活するためには!!
まとまったお金が欲しいんです!!(切実)
年収は-100万円は仕方ないかなーとは思っていますが、なるべく高い場所に就職できるよう頑張っております。
(残業0で福利厚生まじぱねぇ!って会社なら400万円までなら行きます笑)
そんなわけで、この前転職エージェントに面談しにいったわけですが、そのときの話をしますね。
まあ題名通りなんですがね(笑)
Contents
最初はすごいまじめな話をする
まずは面談場所であるところにしっかり10分前くらいに行って面談室みたいなところに案内されて待ちます。
失礼します。
と面談室の扉が開けたのはめっちゃ好青年なエージェント!
挨拶もそこそこに事前に提出していた職務経歴書とキャリアシートをベースに色々と話していきます。
なんで日本一周したかったの?とか終わってみてどう?とか。
エージェントがすげぇ!って思うのは、まずは絶対肯定してくれるところ。
そいで、なぜなぜじゃないけどどんどん掘り下げていってくれる。
この仕事では何が辛かった?
とかからそれできるってことは、こんな能力があるからですよ!
ってな具合で自分的にはふざけて言ったことからどんどん話膨らんだり。
例でいうと、
エージェント「海外での立上げ経験で何が辛かったです?」
ぼく「最初は何もわからず行ったので仕事がうまくいくようにとりあえず現地スタッフとの飲み会で1人1人乾杯してビールを一気しまくったことですかねーあはは」
エージェント「それってまっとーさんから郷に入っては郷に従えじゃないですけど自分から一歩踏み込んでますよね!」
ぼく「あはははh……。お、おう。そうだな。(真面目)」
ってことから
ああ、そういえばそう言われると、通訳いるけど通訳に事前にベトナム語の単語手帳に書いてもらって果敢にベトナム語で挑みにいったり、スタッフの名前全員覚えて名前で呼ぶようにしたりして、仕事がスムーズにいくようにしてたなー。
そのためか、仕事で使うベトナム語の単語はほぼ覚えていたし、意味わからなくてもベトナム語読めるようにはなってたなー。
って話をすると、それも強みですよ!あとは、具体的な数字で不良率〇%→◇%まで下げられたとかがあれば一個自己PRになりますよ!
って言ってくれて ほほう!なるほど!と。
ってな具合でぽんぽん自己PRになりそうなエピソードが出てきて自分は特にアピールにならないだろう。って思ってたことがアピールになるんだなーって衝撃を受けました。
逆にこれはすげぇだろ!って鼻高々に話したエピソードは、
「それはぁ、他の人もやってますよね?」
とか言われてちょっとシュンっ。ってなったり。(笑)
とにかくぼくの中では今までのキャリアの整理から、強みの発見ができて頭がスーッと晴れたわけです。
この面談だけでもやる価値はあるな。と思います。
お茶貰えるし。(笑)
無料ですしね。
当たり外れはあるかと思いますが、今回は当たりだったと思います。
前回の転職時もエージェントを利用したんですが特にこういった話はなかったんですよね。
そして、終わり際に題名のことを言われたんです。
(実際悪いのはぼくです笑)
証明写真が2013年のもの
面談に行ったときは髪の毛が割と長くて髭も剃って行かなかったので、なかなかの浮浪者(ニートだから大体合ってる)だったんです。
証明写真は事前に職務経歴書とかと一緒に送付していたんですけど、
エージェントがすごい申し訳なさそうに
「まっとーさん、この写真だと思って面談室入ったんですけど入った瞬間間違えたかと思いましたよ。」
って言われたので、正直に
ああ、ばれました?これ新卒のときの写真なんです!(てへぺろッ)
ってな具合に言ったんだけど、すぐさま
「撮り直しましょう!」
って言われて
「お、おう。だ、だよね!」
ってなりました。
前回の転職時は何も言われなかったから今回もいけるだろ!と思ったんだけどダメでした!
ってお話です(笑)
なので、今日髪切ってきて上だけスーツ着て一眼で撮影。
Photoshopで自分切り抜いて3x4cmサイズに大きさ合わせて送り直しました。
ちなみに、新卒と今日現在の違いはコチラ
あれ?確かにホントに同一人物…???
まとめ
何が言いたいかっていうと、
皺の数は苦労した証。
脳みそも顔もしわくちゃにしてこれからも生きていこう!
ってことです!(違う
この記事へのコメントはありません。